家庭で防犯カメラを設置している人が増えていると言われています。しかし防犯にはなっても自宅を不在にすることは変わらないため、カメラをつけていても心配なことはありますよね。
そんな時、自宅がどのような状態か確認ができる方法があるのをご存知でしょうか?防犯カメラの映像をどこにいても確認できれば、より安心できるでしょう。その方法についてご紹介します。
ネットワークカメラでどこにいても監視が可能に
離れたところから監視ができるタイプの防犯カメラは高価な機材を必要とするものでしたが、近年ではインターネットに接続することでどこにいても、また場合によっては1人ではなく数人で、カメラの映像をライブで見ることが可能な「ネットワークカメラ(IPカメラ)」などが販売されています。
高画質な映像で確認ができ、高性能でありながら手ごろな価格のものも多く、業者の工事などの必要もなく簡単に使用できる場合もあるため、設置している家庭も多いと言われています。
画像の録画が可能なものもあり、高い防犯効果が期待できます。起こりうる犯罪を防ぐことも、部屋の様子が心配になった時にリアルタイムで確認することも、犯罪が起こった時の証拠としても利用することもできますね。
様々な防犯対策に利用可能
遠隔操作できる防犯カメラを使用することで、防犯を含めた多くの効果が得られるでしょう。
泥棒などの侵入者だけでなく、室内から駐車場や物置の状況を随時確認可能なこともあり防犯にも役立ち、車や外壁へのいたずらやストーカー対策、のぞき対策にもオススメです。ドアホンでは見えないところまで広く監視できることも、メリットのひとつでしょう。
また、やむをえず子供を1人で留守番させる場合などは不安になることもあると思いますが、外出先でチェックができれば安心です。異変が起こった時にメールでの通知機能が付いているタイプや、スピーカー付きで音声を送れるものなど機能も豊富に選べ、様々なことに対応可能でしょう。
ネットワークカメラの注意点
防犯カメラとして便利なネットワークカメラですが、一つ注意すべき点があります。セキュリティーをしっかりとしておかなければ、他人からも画像を見ることができてしまう可能性があるのです。
そうなれば、プライバシーの保護ができず防犯の意味をなさなくなってしまうこともあるため、画像を外部視聴するためのあらゆるパスワードは必ず設定しなおし、デフォルトのまま使用することのないようにしましょう。
無線LANを使用しているタイプのものは特に、注意が必要です。一部では、無線LANのメーカー名や商品名で検索するだけでパスワードが判明することがあるとも言われているため、慎重に設定するとともに使用する製品のファームウエアについても定期的に確認する必要があると考えられます。
使用しなくなったスマホを使って防犯カメラ代わりにも
防犯カメラを設置しなくても、使用しなくなったスマホでカメラの代用も可能です。カメラ機能とWi-Fiに対応している機種であれば、専用のアプリをダウンロードするだけで防犯カメラ代わりに使用することができるのです。
モニター代わりに使用するのも同じくスマホのため、2台のスマホがあればすぐに外出先でチェックができるでしょう。通常の遠隔機能付きの防犯カメラのようにはいかない場合もありますが、ちょっとした外出時の不安解消に役立つのではないでしょうか。
それほど必要に迫られてはいないけれど利用したい時もある、という場合には便利な機能ですね。
まとめ
・防犯カメラの機能の発達、価格の低下で家庭でも取り入れやすくなってきている
・防犯カメラをつけることで様々な安全と安心が手に入る可能性がある
・様々な機能から選ぶことができ、必要としている防犯対策ができる
・防犯対策の一環としてセキュリティー設定をしっかりとすることが重要
・簡易的にスマホを防犯カメラ代わりに使用することも可能