昨年の熊本地震や、1995年に発生した兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)でも話題に上った「活断層」。大地震の度によく耳にする言葉ですが、活断層について正しく理解していますか?日本には数多くの活断層が存在しており、世界でも有数の地震大国です。
今回は、日本がいかに地震が多い国であるかを再確認し、それに備えるための有効な手段をお伝えします。
活断層って、そもそもどんなもの?
まずは、「活断層」とは何なのかについておさらいをしておきましょう。
地震は、地下の岩盤に力が働いて、ある面(割れ目)を境に岩盤がずれ動くことで生じます。このずれた部分を「断層」と呼んでいます。断層は、普段はしっかりとかみ合っていますが、岩盤に力が加わるたびにずれる現象を起こします。つまり「断層」とは、力が加わるたびにずれてしまう、岩盤の「傷」と例えるとわかりやすいと思います。
そして、中でも「活断層」とは、最近の地質時代(最近約170~200万年)に活動し、今後も活動しそうな(=地震を発生させるような)ものを指しています。
断層は、地表に現れているものもあれば、地下深くに隠れているものもあり、確認されていない断層も数多くあると考えられています。
日本の国土は、4つものプレートがひしめき合う、プレート境界上に位置しています。プレートは日々、別のプレートの下に沈み込んだり、衝突したりしながら動き続けています。その動きが原因となって、日本の地下深くの岩盤には様々な力がかかり、断層(岩盤の傷)が数多く存在している、というわけです。
現在、“活断層マップ”なるものを目にする機会も多くなりましたが、確認されていない活断層や、活動するとはみなされていない断層も、まだ数多くあると考えられています。
昨今、地球の活動が非常に活発化してきています。大地震がいつどこで起こっても不思議ではない時代に突入しました。未確認の活断層が、もしかすると自分の住んでいる地域の直下にあるかもしれない、という危機感を持つことが、しっかりとした防災を行う上で、とても重要になってきています。
日本で、地震が起こらない地域はある?
前述しましたように、日本は非常に地震の起こりやすい位置に存在しています。その裏付けとして、全世界で発生する地震の約10%は、小さな島国である日本で起きていると言われています。
そして、地下に隠れて見えない断層のように、地下の深い位置にある岩盤の状況は、まだまだ解明されていないことも多く、日本全国どこでも大地震が発生する可能性は大いにあり得ることなのです。
2016年の熊本地震は記憶に新しいですが、あのような大地震が全国各地で発生するたびに、
「まさか、自分の住んでいる地域で、こんな大地震が起こるとは思わなかった」
と、多くの被災者の方が言葉を漏らします。
しかし、残念ながらそれは「思い込み」に過ぎません。
日本で大地震が起こらない地域は無い、という事実をもう一度肝に銘じ、ひとりひとりが「当事者」として防災を真剣に考えていくべき時代になっているのではないでしょうか?
大地震が明日の夕方4時に起こるとしたら?
では、「当事者」として防災を考えるためには、具体的にどのような行動をすればよいのでしょうか?
テレビや新聞の報道などで遠い地域の被災状況を見ても、大部分の人間は「他人事」で済ませ、「大変なことが起こったね」で終わりです。それは、地震災害の怖さを本当に理解していないから、に尽きます。「地震は怖い」ということは知っていても、大地震発生時に具体的に何が起こり、自分や家族に直接どのような影響がもたらされるのか、ということを理解していないのです。
このような地震災害に対する「理解不足」を少しでも解消するために、「災害イマジネーション」という考え方をお勧めします。
人間は、想像したことがないことに対して「備える」ことはできません。しかし、一度でも最悪の状況を想像し、そうならないためにどうすればよいのかをじっくり考えることにより、今やるべき備えが発見でき、災害時に適切な行動が取れる可能性が期待できます。
「災害イマジネーション」とは、東京大学の目黒教授が考案した考え方で、地震等の災害発生状況を自分自身で設定し、事細かにイメージしていく「目黒巻」というツールで行うことができます。
ぜひ、災害時の「イメトレ」を行い、命を守るためにはどのような備えをするべきなのか、どのような行動をとるべきなのか、考える機会を設けてみてはいかがでしょうか?
まとめ
・活断層は、地表に現れているもののほか、地下に隠れていて未確認のものも多数あるので、現在確認されている活断層マップだけをあてにしない。
・日本全国、いつ、どこで大地震が発生してもおかしくないということを認識する。
・「災害イマジネーション」をトレーニングし、いつ起こるかわからない災害に備える。
引用文献・サイト
◆「活断層とは何か」池田安隆、島崎邦彦、山崎晴雄 著 東京大学出版会、p.7~9
◆気象庁ホームページ よくある質問集 「地震について」
◆国土地理院ホームページ 活断層とは何か
◆「人は皆「自分だけは死なない」と思っている」 山村武彦 著 宝島社、
pp.82~85
◆気象庁ホームページ 地震発生のしくみ