非常食の備蓄の方法として有効とされているのが、「ローリングストック」と呼ばれる方法です。備蓄した非常食の賞味期限切れを防ぐために、「非常食を定期的食べる⇒食べた分だけ買足す⇒定期的食べる」を、繰り返す方法のことです。ですが、「いちいち非常食の賞味期限なんて覚えてないよ」と、いわれる方が多いのも事実ですね。では、非常食が定期的に届けば忘れずに消費することができて、買いに行く手間も省けるでしょう。今回は、そんな便利な非常食の定期便について解説してみます。
缶詰の定期便!サブスク利用で食べながら防災、減災
最初にご紹介するのは、クリーン・ブラザーズ株式会社が運営し「缶詰バーmr.kanso(ミスターカンソ)」が提供する、缶詰の定期便です。
・月額3,000円(税・送料込)
・毎月5日から10日に届く
・クレジットカード払いのみ対応
缶詰バーmr.kanso(ミスターカンソ)は知る人ぞ知る、缶詰専門店の老舗なのです。届けてくれるのは約300種類の中から厳選された4缶~6缶の缶詰。だし巻き卵の缶詰やスーパーでは購入できない変わった食材の缶詰が届くので、楽しみながら備蓄することができます。また、毎月非常食を入れ替えることとなるので、月1回の缶詰パーティを開く楽しみもできますね。
このサブスクをご紹介した理由の一つに、購入回数の縛りがないことが挙げられます。申し込んで1回で解約も可能ですし、スキップ(1回休み)ができるので、強制感の無いよいサブスク商品だといえますね。
カップヌードルが3ヵ月毎に自動で届く
非常食にカップヌードルを選ぶ方はきっと多いはずです。ところがカップヌードルあるあるとして、食べようと思ったら消費期限が切れていた・・との経験をした方も多くいるのです。そこで、カップヌードルが3カ月ごとに自動でとどくサブスクサービスをご紹介しましょう。提供しているのは、カップヌードルを販売しているNISSIN GROUPです。
・3カ月ごとにカップヌードルが自動で届く
・1回に届くのは9食分
・13種類のなかから9食を選べる
・9食の組み合わせは毎回選ぶことができる
・1回分は2,160円
このサブスクは、1日3食食べるとして3日分の食料を備蓄できる計算としています。1食あたり240円と少しお高い感じは否めませんが、家にいて自動でとどくことと、「カレーメシ」などの高額商品も選べるので対価はあるといえるでしょう。
防災セットも一緒に購入できるユニーク商品
NISSIN GROUPが提供するカップヌードルのローリングストックは、一般社団法人防災安全協会が行う認定制度において、防災製品等推奨品として認定されているのです。さらに、このサブスクではカセットコンロなど、防災グッズのセットも一緒に購入できるのですよ。
・カセットコンロ(コンパクトタイプ)
・カセットボンベ(ミニサイズ)
・ミネラルウォーター1.5リットル×2本(保存期間5年)
・計量カップ
・片手鍋(直径150mm×高さ70mm)
・3WAYソーラーライト
・軍手(滑り止め付)
・プラスティック製フォーク9本
・リュックベルト2本
・特製BOX
以上10点の防災グッズがセットになって、サブスクのカップヌードルと一緒に申し込むと、14,300円(税込)で購入することができます。一緒に購入しておけば、お湯も沸かすことができて、いつでも温かいカップヌードルを食べることが可能という訳ですね。また、特製BOXは防災グッズやカップヌードルを保管する役割だけでなく、リュックとして持ち運べて椅子にもなるアイデアグッズなのです。
まとめ
・非常食を度々購入するのが苦手な方におススメ
・非常食のサブスクリプションが便利
・缶詰のサブスクは毎月届くので楽しみになる
・カップヌードルのサブスクも便利
参考サイト
◆mr.kanso shop 【缶詰のサブスク】たべたく缶詰セット「食べながらたくわえる」缶詰の定期便?食べながら防災・減災を
◆NISSIN GROUP“もしも”に備える新防災サービス
◆農林水産省