「きれいになりたい」という気持ちは、だれもが持っているものです。
そのために、誠実なエステサロンなどを使うことには何の問題もありません。
しかしエステサロンを選ぶ前に、「エステ詐欺」と呼ばれるものがあることを知っておくべきです。
エステ詐欺とはどのようなものか
エステ詐欺とは、ごく簡単に言うのであれば、「潜在的な顧客となりうる人を、さまざまなエサで釣り、高額な契約を結ばせようとする詐欺」だといえます。
本来はそのような価値がないサービス内容であるにも関わらず100万円を超えるコースを強引に契約させようとしたり、契約を結ぶまでは帰らせないようにして勧誘を続けたり、断って帰った後も何度も何度も電話をかけてきたりする……というようなケースがよくみられます。
またエステから始まり、化粧品や健康食品、補正下着の購入へと誘導されるケースもあります。
エステ詐欺の手口
エステ詐欺の代表的な手口は、以下の通りです。
①「無料で体験ができます」などとするチラシをポスティングしたり、街中で「プレゼントをお渡しするのでアンケートに協力してくれませんか」と呼び掛けて店舗に誘導したり、インターネットで「今だけ無料キャンペーンをやっている」などと謳ったりして、潜在的な被害者となる人間を見つけ出す
②店舗に誘導したら、実際に施術が行われることも多い。ただしそこから勧誘を開始する
③被害者にしつこく迫ったり、被害者をおだてたりしながら、被害者に契約させる
エステ詐欺の場合、最初は「無料」「プレゼント」などのようなキーワードで近づいてくることが多いといえます。また実際に施術が行われることもあるのですが、その後に複数人のスタッフに囲まれて契約をするまで帰らせてもらえなくなる……などのような事例がよくみられます。
加えて、「そもそも『無料』と謳っていたが、その『無料』の範囲が極めて狭く、被害者が錯誤するように仕向けていた」などのような悪質なケースもあります。
ちなみにこのエステ詐欺では、実際に逮捕者も出ています。被害金額も非常に大きく、3億円を超えるケースも報告されています。
まとめ
・エステ詐欺は、「きれいになりたい」という気持ちにつけこむ詐欺である
・「無料」「プレゼント」などのキーワードで潜在的な被害者を勧誘し、店に連れていく
・そこで契約を迫り、「契約を結ぶまで帰さない」「不当に高い契約を結ばせる」などのようなやり口をとる