2016年12月19日、ドイツのベルリン市で行われていたクリスマス市場にトラックが突入し、12人が亡くなり48人が負傷するという事件が発生しました。イスラム過激派組織ISILが犯行声明を出しているということです。
楽しい時間を過ごすなかで、卑劣なテロ攻撃を受け亡くなられたた方々のご冥福をお祈りいたします。
テロは海の向こうの他人事ではありません。
日本では世界初の大規模化学兵器テロである、地下鉄サリン事件(1995年)が起こっています。
今回はISILに代表されるテロ組織による攻撃から、日本国内で身を守るための対処方法を考えてみました。
楽しい時間を過ごすなかで、卑劣なテロ攻撃を受け亡くなられたた方々のご冥福をお祈りいたします。
テロは海の向こうの他人事ではありません。
日本では世界初の大規模化学兵器テロである、地下鉄サリン事件(1995年)が起こっています。
今回はISILに代表されるテロ組織による攻撃から、日本国内で身を守るための対処方法を考えてみました。
代表的なテロ組織
国内と国外に発祥が分かれる

テロリズムとは、大衆に対する攻撃などにより恐怖を煽り政権の転覆や政策の変更など政治的目的の達成を謀る卑劣な行為です。第一次世界大戦の引き金となったセルビア皇太子暗殺事件も代表的なテロ事件です。
テロを行うのは国家機関や個人など様々ですが、ここでは公安調査庁が示す国際テロ組織を基準に紹介します。
テロを行うのは国家機関や個人など様々ですが、ここでは公安調査庁が示す国際テロ組織を基準に紹介します。
日本に影響を及ぼすテロ組織としては以下の2種類があります。
国内発祥のテロ組織
オウム真理教や日本赤軍など。
公安調査庁では上記の組織がまだ活動中として警戒を続けています。
オウム真理教は地下鉄サリン事件や施設内での武器密造などで有名ですし、日本赤軍も「よど号事件」というテロ事件を起こしています。
2016年12月22日にはオウム真理教の後継団体とされる「アレフ」が子ども向けの教材を用いて指導者の麻原死刑囚の教義を教えていたことが、公安調査庁の調査で明らかとなっています。
オウム真理教や日本赤軍など。
公安調査庁では上記の組織がまだ活動中として警戒を続けています。
オウム真理教は地下鉄サリン事件や施設内での武器密造などで有名ですし、日本赤軍も「よど号事件」というテロ事件を起こしています。
2016年12月22日にはオウム真理教の後継団体とされる「アレフ」が子ども向けの教材を用いて指導者の麻原死刑囚の教義を教えていたことが、公安調査庁の調査で明らかとなっています。
国外発祥のテロ組織
ISILやアルカイダといったイスラム教系組織からクルド労働者党のような民族的・政治的団体まで数えきれないほどの組織があります。
2011年の9.11同時多発テロやISILによる都市制圧のように大規模かつ組織的なものから、2016年12月19日にトルコで起こったロシア大使射殺事件や頻発している個人での自爆テロ攻撃があります。
前者は個人で対応出来る範囲を超えており、後者は前兆が掴み難いという問題があります。
アルカイダのように日本をターゲットとして明言している組織もあり、国外だから無関係というスタンスは通用しません。自らの政治的主張を行う為に第三国でテロを行う場合もあります。
前者は個人で対応出来る範囲を超えており、後者は前兆が掴み難いという問題があります。
アルカイダのように日本をターゲットとして明言している組織もあり、国外だから無関係というスタンスは通用しません。自らの政治的主張を行う為に第三国でテロを行う場合もあります。
テロに遭遇した時の行動
速やかに現場から離れる
.jpg)
防衛白書(2002年)
万が一爆破テロの現場や、無差別攻撃の現場に出くわしたら、どのようにすればいいのでしょうか?
2004年より施行されている国民保護法に則り、各自治体は有事が起こった場合に国民の生命と財産を守るために、避難誘導を行うことになっています。
東京都の国民保護計画を参考にしつつ、対応をご紹介致します。
2004年より施行されている国民保護法に則り、各自治体は有事が起こった場合に国民の生命と財産を守るために、避難誘導を行うことになっています。
東京都の国民保護計画を参考にしつつ、対応をご紹介致します。
もしもテロ攻撃に出くわしたら、身の安全を確保することを最優先してください。
刃物による襲撃や銃撃、爆発物から車両による突入まで様々な事態が想定されますが、安全な場所まで退避することが先決です。
負傷者がいたら助けてあげたくなりますが、その場から動けない人を無理に助けず自分の命を優先してください。
救急救命の考えとして「現場の安全確保」というものが大前提としてありますが、テロリストが活動していると考えられる環境で人命救助を行うことは危険が伴います。
最終的には、ご自身の「信念」や「死生観」に基づき行動されると思いますが、2008年6月8日の秋葉原無差別殺傷事件のように、現場で救命処置を行っている処を襲撃される可能性があります。
刃物による襲撃や銃撃、爆発物から車両による突入まで様々な事態が想定されますが、安全な場所まで退避することが先決です。
負傷者がいたら助けてあげたくなりますが、その場から動けない人を無理に助けず自分の命を優先してください。
救急救命の考えとして「現場の安全確保」というものが大前提としてありますが、テロリストが活動していると考えられる環境で人命救助を行うことは危険が伴います。
最終的には、ご自身の「信念」や「死生観」に基づき行動されると思いますが、2008年6月8日の秋葉原無差別殺傷事件のように、現場で救命処置を行っている処を襲撃される可能性があります。
避難誘導が行われていたら誘導に従い速やかにその場から離れてください。
有事の際には警察官などは特殊標章を着用しています。
緊急時には警官や消防の身分を偽るテロリストが出てくる可能性もあるため、各自治体が定めるマークを確認しておきましょう。(東京都は国民保護計画の表紙のマークが該当)
これはジュネーブ条約に基づき定められているもので、自衛官は制服や迷彩服が該当します。
緊急時には警官や消防の身分を偽るテロリストが出てくる可能性もあるため、各自治体が定めるマークを確認しておきましょう。(東京都は国民保護計画の表紙のマークが該当)
これはジュネーブ条約に基づき定められているもので、自衛官は制服や迷彩服が該当します。
大規模テロや武力攻撃の場合は国や自治体によって住んでいる地域からの避難が行われる場合があります。
自宅から離れるのは心苦しいものですが、身の安全を守るために避難誘導に従って行動してください。
避難を行う場合の要領は災害時の避難に似ておりますので、防災避難訓練に参加したり、防災アプリを活用する事が良いでしょう。 (防災アプリはいまや防災必需品! オススメ「防災アプリ」)
2016年12月19日には全国瞬時警報システム(J-ALERT)を用いた弾道ミサイル攻撃に伴う住民避難訓練を2017年より行う事が発表されています。(参考元 朝日新聞DIGITAL 「拉致被害者向け短波3周波に ミサイル避難訓練も検討」)
自宅から離れるのは心苦しいものですが、身の安全を守るために避難誘導に従って行動してください。
避難を行う場合の要領は災害時の避難に似ておりますので、防災避難訓練に参加したり、防災アプリを活用する事が良いでしょう。 (防災アプリはいまや防災必需品! オススメ「防災アプリ」)
2016年12月19日には全国瞬時警報システム(J-ALERT)を用いた弾道ミサイル攻撃に伴う住民避難訓練を2017年より行う事が発表されています。(参考元 朝日新聞DIGITAL 「拉致被害者向け短波3周波に ミサイル避難訓練も検討」)
テロによる攻撃は災害と違い、人の命を奪うことを目的として行われるため、普段の備えだけで身の安全を確保することは非常に難しいものです。
万が一の時は真っ先に避難するということを覚えておきましょう。
万が一の時は真っ先に避難するということを覚えておきましょう。
まとめ
・テロ組織は国内発祥のものと国外の組織がある
・テロ攻撃に巻き込まれたら避難することを優先する
・緊急時には身分の分かる(特殊標章を装着している)者の指示に従い避難する
・テロ攻撃に巻き込まれたら避難することを優先する
・緊急時には身分の分かる(特殊標章を装着している)者の指示に従い避難する
参考サイト
◆公安調査庁
◆東京都国民保護計画 東京都防災ホームページ
◆東京都国民保護計画 東京都防災ホームページ