2017年11月29日午前3時過ぎに北朝鮮が弾道ミサイルを発射したとの政府発表が報道されました。
今回は飛翔距離を延ばす打ち上げ方ではなく、ロフテッド軌道といわれる上方に向け高角度で打ち上げる方式をとったため日本上空は通過せず、日本海の排他的経済水域に落下しました。
ロフテッド軌道での打ち上げ目的は、開発中の弾道ミサイルの性能確認を行うためのものであり、今回の最大到達高度は4千キロ以上に達したとみられています。
発射の最終準備は数日前から兆候が確認されており、偵察画像やミサイル発射時の観測等に使用される電子信号が観測されていたという事です。
今回の発射は日本上空の通過はなく、Jアラートを通じた伝達はされませんでした。
しかし、北朝鮮は「水爆実験を行うと発表した」との報道もあり予断を許さない状況は続いております。
今回の飛翔で仮に核弾頭が搭載され実験が行われたり、不意の事故で爆発すれば、EPM(電磁パルス)攻撃を受けた状態になっておりました。
また、ロフテッド軌道ではなく、通常の打ち上げ方式であれば日本上空は通過していく能力はあったとみられます。
今回の様に深夜不測事態が発生した場合に、皆さんはどの様に対応できるでしょうか。
もちろん、北朝鮮の行っている行為は許されるものではありません。
しかし、弾道ミサイルの発射のみならず災害は時と場所を選びません。
これを機会に、大切な家族を守るため深夜に不測事態が起こった時の事を考えてみては如何でしょうか。
参考サイト
◆北朝鮮による大きな脅威 EMP(電磁パルス)攻撃とは
◆今日9月9日は北朝鮮建国記念日 北朝鮮はミサイル発射や核実験を行うのか
◆恐怖は隠れている! 弾道ミサイルの隠れ方 北朝鮮はどうやって隠しているのか?
◆北朝鮮からのミサイル対応 昨日から約2週間行われる政府広報 J-ALERTとは
◆緊迫化する北朝鮮情勢 弾道ミサイルが飛んできた時にとるべき行動とは